- 公開日:
- 更新日:
手紙で書くお悔やみの言葉の文例集
通夜や葬儀に参列できない場合、お悔やみの手紙を書くこともあると思います。
お悔やみの手紙を書く際、どのようなことに注意すればいいのかわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。また、どんなことを書けばいいのかも知っておきたいところです。
このページでは、手紙で書くお悔やみの言葉についてまとめてみました。
手紙は横書きがいい?縦書きがいい?
お悔やみの手紙を書くときは、縦書きにしましょう。横書きはカジュアルな印象を与えるので、お悔やみの手紙には適していません。
いくら親しい間柄であっても、お悔やみの手紙を贈るときは改まった印象を与える縦書きが推奨されます。
お悔やみの手紙の便箋・封筒の選び方
お悔やみの手紙の便箋としては、白地で罫線が入っていないものが好ましいです。派手な色合いのものやイラスト入りのものは避けて、落ち着いた印象を与える便箋を選びましょう。
罫線が入っているものを使用する場合は、横書きではなく縦書きの便箋を選んでくださいね。
お悔やみの手紙を出すときは、弔事用の切手を貼りましょう。
お悔やみの手紙の折り方
お悔やみの手紙は、使用する封筒によって折り方が異なります。和封筒を使う場合は三つ折り、洋封筒を使う場合は三つ折りか二つ折りが一般的ですよ。
三つ折りにする場合は、まず三等分になるように便箋に折り目をつけます。そして下側から折り、上側を折り重ねて封筒に入れてください。洋封筒に入れるときは文の書き始めが下に、便箋の封じ目が右になるように入れましょう。
二つ折りにする場合は、便箋の折り目側を封筒の入り口側、文の書き始めが封筒の裏側になるように入れます。
お悔やみの手紙は2枚以上になると「不幸が重なる」という意味になるので、枚数は1枚に収めましょう。
お悔やみの手紙に使うペンについて
お悔やみの手紙を書くときは、一般的に薄墨を使用します。
用意できない場合は、筆ペンやグレーのボールペンでも代用できます。黒いインクのペンや万年筆も使用できますが、ボールペンは避けましょう。
手紙で送るお悔やみの言葉の書き方・文例集
友人へ贈るお悔やみの言葉
手紙でお悔やみの言葉を送るときは、時効の挨拶は不要です。
故人を偲ぶ気持ちとご遺族を慰める気持ちを簡潔な文章でまとめましょう。
亡くなったのが友人の父なら「ご尊父様・お父様」、友人の母なら「ご母堂様・お母様」と敬称を正しく書くことも大切です。
友人へお悔やみの手紙を贈るときは、相手の気持ちに寄り添った文章を添えるといいですね。
友人の夫・妻へ贈るお悔やみの言葉
友人の夫や妻が亡くなった場合、手紙でお悔やみの言葉を贈ることもあると思います。
友人が喪主になるケースもあるので、労いの言葉を添えてあげましょう。
本来ならばすぐにでもお伺いしたいのですが、やむを得ぬ事情によりそれがかないませんことを、どうぞお許しください。
心ばかりのご香料を同封いたしましたので、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。
さぞお力落としのことと存じますが、お体に障りませんようどうぞご自愛ください。
ご主人様のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
ご家族様のご悲嘆はいかばかりかと存じますが、一日も早くお心の痛みが癒えますようお祈りいたしております。
本来ならすぐにでもかけつけてお悔やみ申し上げるべきところ、遠方ゆえ参列できませんことをどうぞお許しください。
奥様のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
親戚へ贈るお悔やみの言葉
親戚の葬儀に参列できない場合は、お悔やみの手紙を贈りましょう。
一般的には故人を表す言葉に敬称を使いますが、親しい仲であれば普段通りの呼び方を使っても大丈夫です。
訃報を受けてからおじいちゃんの優しい笑顔ばかりが思い出され、本当に悲しい思いでいっぱいです。
本来であればすぐにでも伺いたいところですが、ご葬儀に参列できず本当に申し訳ありません。
後日改めてご焼香に伺いたいと思います。
略儀ながら書中にて故人のご冥福を心からお祈り申し上げます。
遠い親戚の場合は、丁寧な言葉遣いで手紙を書きましょう。
お元気な頃を思い、今はただ悲しみが込み上げてまいるばかりでございます。
本来であればすぐにでも弔問にお伺いしたいところですが、ご葬儀に参列できず申し訳ありません。
心ばかりのご香料を同封いたしましたので、ご霊前にお供えいただきたく存じます。
〇〇様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ビジネス関係者へ贈るお悔やみの言葉
職場の上司や取引先にお悔やみの手紙を贈ることもあると思います。
ビジネス関係者へお悔やみの手紙を贈るときは、会社名や部署名を明記するようにしましょう。
故人や遺族の信仰する宗教が仏教である場合は、結びの言葉に「合掌」を使います。宗教がわからない場合は省略しても大丈夫です。
一周忌で贈るお悔やみの言葉
一周忌に手紙でお悔やみの言葉を贈ることもあると思います。
手紙と一緒にお供えを贈る場合は、文中でもお供え物について触れましょう。
ご生前の面影を偲び、あらためてご冥福をお祈りいたします。
一周忌に行けない場合は、参列できないことへ対する謝罪も添えましょう。
参列させていただきたかったのですが、やむを得ぬ事情によりそれがかないませんことをどうぞお許しください。
心ばかりのご香料を同封いたしましたので、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。
故人の面影を偲びつつ、あらためて心からご冥福をお祈り申し上げます。
三回忌で贈るお悔やみの言葉
三回忌のときに手紙でお悔やみの言葉を贈ることもあると思います。
三回忌に花などを贈るときは、文中でもお供え物について触れましょう。
あらためて心からご冥福をお祈り申し上げます。
三回忌に行けない場合は、直接伺えないことへの謝罪も添えて書きましょう。
参列させていただきたかったのですが遠方にてかなわず、書中をもってお悔やみ申し上げます。
仏前にお供えいただきたく、心ばかりではありますがご香典を同封いたします。
改めて故人のご冥福と、ご家族皆様のご健康をお祈り申し上げます。
時間が経ってから贈るお悔やみの言葉
訃報を後で知った場合、時間が経ってからお悔やみの手紙を送っても失礼には当たりません。ただし、弔問を欠席した謝罪を添えるようにしましょう。
〇〇様が亡くなられたことを存じ上げず、ご弔問にもお伺いせず、大変申し訳ありませんでした。
心ばかりのものを同封しましたので、ご霊前にお供えいただければと存じます。
お力落としのことと存じますが、お体を損なわれることなどございませんよう、どうぞご自愛くださいませ。
合掌
短いお悔やみの言葉
香典を贈る場合など、一筆箋で短いお悔やみの手紙を添えることもあると思います。
短いお悔やみの言葉を贈るときは、簡潔な文章を書きましょう。
諸般の事情によりお伺いできない無礼をお許しください。
ご霊前にお供えいただきたく、心ばかりのものを同封いたしました。
本来であればご葬儀に参列すべきところですが、諸事情にてかなわず、誠に申し訳ございません。
心ばかりではありますが、ご香典を同封いたしますので、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。
略儀ながら書中にて、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
香典を同封する場合は、香典についても文中で触れましょう。
お悔やみの手紙の返事について
お悔やみの手紙をもらった場合は、葬儀を終えてからお礼の手紙を書きましょう。
葬儀後に届いた手紙に関しても、なるべく早く返事を書くのがマナーです。
時候の挨拶は不要なので、お悔やみの言葉や香典などへのお礼を伝えましょう。
このたびは亡父〇〇の永眠に際しまして、お心のこもったお悔やみを賜り、心より御礼申し上げます。
私どもも温かいお手紙に励まされ、おかげ様で葬儀もとどこおりなく執り行うことができました。
亡父にかわりまして生前のご厚情に深謝いたしますとともに、今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
略儀ながらまずは書中にて、御礼申し上げます。
敬具
令和〇年〇月〇日
△△ △△
〇〇〇〇様
このたびは亡母〇〇の逝去に際しまして、ご懇篤なるご弔慰のお手紙と過分なるご香料を賜り、厚く御礼申し上げます。
〇〇様には、生前大変お世話になりましたこと、母になりかわりまして改めて御礼申し上げます。
私どもも〇〇様の温かいお言葉に励まされ、葬儀もとどこおりなく執り行うことができました。
生前のご厚情に深謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
略儀ながら、まずは書中にて御礼まで申し上げます。
敬具
令和〇年〇月〇日
△△ △△
〇〇〇〇様
後付けには日付・差出人・宛名の順番で書きます。
宛名には敬称を忘れずに書くようにしましょう。
注意!お悔やみ詐欺とは?
新聞のお悔やみ欄を見て、手紙やはがきなどを送りつけてくる「お悔やみ詐欺」が話題になっています。「生前、故人に金銭を貸したので返して欲しい」というような内容の文書を送りつけて、お金を回収しようとする詐欺です。
もしお悔やみ詐欺が疑われる文書が届いた場合は、消費者生活センターなどの公的機関に相談しましょう。弁護士や警察に相談しても大丈夫ですよ。
お悔やみ詐欺から身を守るためにも、お悔やみ欄を利用する場合は住所を明記しないで掲載するなどの対策が必要です。
まとめ
お悔やみの手紙を書くときは、頭語や時候の挨拶は省いて哀悼の意を伝えるのがマナーです。故人との思い出や人柄について触れると、より温かみのある文章になりますよ。
マナーを守ることも大切ですが、遺族の気持ちに寄り添った文章を書くように心がけてみてくださいね。
👤有名人のお悔やみ速報
掲載日 | 故人の氏名 | 年齢 | 肩書 |
---|---|---|---|
1/21 | 鈴木恵一さん | 82 | スピードスケート元世界記録保持者 |
1/21 | 三浦洸一さん | 97 | 歌手「東京の人」など |
1/21 | 金子明友さん | 97 | 体操男子ヘルシンキ五輪代表 |